茶話の杜 Moku‐an

画像





” ゆとりを大切に、毎日を丁寧に ”




をコンセプトにする





聖快堂の姉妹店 





画像






”茶話の杜 Moku-an”がOPENしました。






店内は聖快堂と同じく自然光や風が入る昭和初期の
町屋の良さを残しながら木の温もりや優しさ、安らぎ
を感じられる空間作りを心掛け昭和の物たちが彩り
を添えます。





画像






画像







画像







画像







画像







画像






画像






時と空間のシェア





画像





画像






画像






画像






ストレス過多な日々の中





町屋に流れる昭和の時間の中でのんびりと読書を
しながらくつろぐも良し





友人や御夫婦でお茶を飲みながら談笑するも良し






坪庭の睡蓮鉢でメダカを愛でるも良し





画像






画像






画像







今後は漢方や食育の勉強会、コーヒー教室等






各種ワークショップ等の開催も企画しています。






営業時間は10時~12時  13時~17時


       ※12~13時は清掃の為、営業しません。


当面は毎週木曜日の午後の部のみ


13時半~17時半の営業となりますので必ずご確認の上
、御来店くださいませ。








御利用と料金



チャージ制(席料) 1回の御利用 2時間迄


             お1人様 1000円(税込)



一度の御利用につき5名様以上10名様までで2時間
の貸切も可能です。




尚、茶話の杜 Moku-anは飲食店ではございませんので
あらかじめご了承ください。




また、当面は木曜営業に加え 御利用は聖快堂に通って
くださる御客様または御客様からの御紹介限定での御利
用となりますので御理解ください。






尚、近日開催予定のワークショップは





9月5日(水) 午後14時~16時 





世界の珈琲農園から”Specialty Coffee”として出荷される
高品質豆のみを仕入れ自家焙煎している奈良県の焙煎
工房





「香豆舎」さんによる焙煎珈琲教室です。




香豆舎さんのHPはこちら


http://kouzusha-coffee.com/





参加費 御一人様 2000円 


     (珈琲の試飲、お土産付)



定員 5名




お申込み、御不明な点等、詳細は聖快堂へ御問い合わせ
くださいませ。








■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html





■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に関する御問い合わせ
、御相談は御電話またはメールにてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 女性弁護士さんとの茶話会

    Excerpt: 昨日は聖快堂の姉妹店 Weblog: 大阪市城東区 漢方ブログ 癒しの漢方 聖快堂薬房 racked: 2019-02-07 07:04
  • GW期間中の臨時営業について

    Excerpt: 本日は聖快堂からゴールデンウィーク期間中及び 前後の営業案内です。 Weblog: 大阪市城東区 漢方ブログ 癒しの漢方 聖快堂薬房 racked: 2019-04-12 06:22