生ハムのような食べる削り節を楽しむ
昨日は旧暦の正月元日
そんな、新しい年の始まりの
昨夜の晩酌の酒肴は
最近、せいかいどうがお気に入りの一品
”生ハムのように食べる削り節”
普段の食卓においても様々な料理や酒の肴に薄く削った
鰹節を乗せるのが好きせいかいどうではありますが・・・
本品は厳選した鰹を特製たれに漬け込み焙乾を重ねた
後、生ハムのような中厚の厚みで仕上げた削り節
しっとりしており、食感も良い為、生ハムの様にいろんな
料理に使ったりもできますが、個人的にはそのまま齧る
のが好き
ビール、日本酒、ワインにハイボール等、何にでも合うの
でついつい飲み過ぎ食べ過ぎになるのが難点(笑)
サバ科の”鰹”は「気」「血」「陰」「陽」の不足を補い体質
を増強、病に対する抵抗力を高める「補益」の食材です。
五性 「平」
五味 「甘」
帰経 「腎」「脾」
薬効は
「腎」を補い「精」に益し、元気を出す「補腎益精」
食欲不振やむくみによい「健脾利尿」等
「気」「血」の不足から臓腑機能が低下し元気のない
あなた
抵抗力の低下からインフルエンザが心配というあなた
にも”鰹”はおすすめです。
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■季節に多い病気の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメールに
てお願いします。
この記事へのコメント