2021年03月19日 春分 明日20日 は休業します。 漢方 漢方的生き方 食養生・薬膳 真東から昇った太陽が真西に沈み昼と夜の時間がほぼ等しくなるとされる頃明日20日は二十四節気 「春分」本朝七十二候では「春分」の初候を” 雀始めて巣(すく)う ”自然界を覆う盛んな春の気に雀達も巣作りを始める頃中国の七十二候では「春分」の初候を” 玄鳥(げんちょう)至る ”玄鳥が南の空から飛来する頃とします。※玄鳥=つばめ(一説には鶴)さて、すずめやつばめが舞う春今週末の連休を境に緊急事態宣言が首都圏でも解除の見通しですが・・・今さら引くに引けないビッグイベントを今夏に控えて日々のコロナ陽性者もほぼ下げ止まりのまま。もう、万策尽きてのなし崩し的な宣言解除のように感じてしまうのは私だけ?(笑)これからは今まで以上に自分の身は自分で守る心と体のバランスを整え免疫力を落とさない日々の生活がより大切になるかも知れませんね。最後にお知らせです。明日20日(土)春分の日、21日(日)は定休日の為、連休します。(メールまたは御電話での御問合せ・御相談)・御電話でのお問い合わせ、御相談を休ませ ていただきます。・メールでのお問い合わせ、御相談20日、21日は受信のみとなります。19日(金)15時以降に頂いたメールは原則、22日(月)以降に順次、御回答させていただきます※ 御予約、御注文等、お急ぎの場合は御電話 にてお願いいたします。※ エビデンスを伴わない「新型コロナウイルス」便乗商法には気をつけましょう。(お知らせ)Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いパソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」によるビデオ漢方相談を試験的に始めました。御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問い合わせくださいませ。■漢方的生き方の過去記事へhttp://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html■食養生・薬膳の過去記事へhttp://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html■漢方講座の過去記事へhttp://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html■季節に多い病気の過去記事へhttp://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html■聖快堂のホームページhttp://www.seikaido.com漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメールにてお願いします。
この記事へのコメント