GWは「風」に注意

新型コロナウイルス感染拡大による
緊急事態宣言が発令された大阪
幸いな事にせいかいどうが休日の早朝、散歩
がてらに出掛ける自宅から近い梅田のカフェ
は休業ではなく短縮営業

6時半の開店時間に合わせ伺いましたが・・・
散歩の途上ではほとんど人と合う事もなく
店の中もガラガラ
やはり「早起きは三文の得」?
緊急事態下とはいえ、体内時計を整え質の良
い睡眠を得るための朝日を浴びての散歩と
休日の朝のカフェラテは欠かしたくないので
上手く「密」を避ける事が出来ました。(笑)
さて、テーマパークをはじめ多くの観光施設
が臨時休業をする中
このゴールデンウィークはソーシャルディス
タンスが確保できる屋外の公園やキャンプ場
等で過ごす予定の人も多いかと思いますが
毎年のようにGW明けに屋外で過ごした後、
体調を崩したという御相談が何件かあります。
春から夏へと季節が移行するこの時期は気温
の上昇と共に人の体の体表部は皮毛が開き「気」
の出入りが盛んになります。
そんな時、朝晩の気温の寒暖差を軽視したり
、屋外の木陰の下のひんやりした場所で無防
備な昼寝等すると
無防備な体表部の皮毛から「風」の邪気が体
に入り込み、体を傷める事があります。
鼻かぜ程度で済めばよいのですが
中には顔面神経麻痺を発症したり
初夏の風が心地よく窓を開けたまま
ビールをたくさん飲んだ後、薄着のままで
ソファで昼寝
目が覚めたら膝関節が腫れてた!!なんて
患者さんもいらっしゃいました。
新型コロナウイルスの感染予防対策として
主にGWはアウトドアでキャンプやスポーツ
を楽しむという方は
新型コロナウイルスだけでなく
気温の寒暖差等による「風」の邪気に体を傷め
ないような注意が必要です。
最後にせいかいどうは

緊急事態宣言下も人が少ない河川敷へ出かけ運動
を欠かしません。
そして「風」の邪気に侵されぬよう帰宅後は初夏
とはいえ、シャワーで済ませず必ず浴槽にたっぷ
りの湯をはって浸かります。
※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルスの感染拡大予防の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を実施中です。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■季節に多い病気の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html
■漢方講座の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html
■漢方神経科の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/2701f95afe.html
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。
この記事へのコメント