苦手な季節を無くす体作り

新型コロナウイルスの変異種による感染拡大
はさておき
最高気温が20度
最低気温も10度を超えるこの時期は1年を
通しても最も過ごしやすい時期です。
天地の気が巡りだし万物が芽吹く「春」は自
然界の一部である人もまた心と体、軽やかに
と行きたいものですが・・・
日々の漢方相談で患者さんからは意外にも1
年の中で「春が一番苦手」と言う話をよく聞
かされます。
そんな患者さんがおっしゃるのは
朝、起きづらい
倦怠感が強い
集中力が散漫
気持ちばかりが焦り落ち着かない
食欲が湧かない
何を食べても美味しくない
等の心と体の不調が「春」にあらわれやすい
との事。
寒い冬が終わった後の芽吹きの春は心ウキウ
キと明るいイメージがある反面
古くから春愁(しゅんしゅう)という言葉が
あるように理由もなく侘しく気持ちがふさぎ
やすい時期でもあります。
では芽吹きの春を明るく元気に迎えられる人
と春が苦手な人の差は何でしょう?
漢方の教えでは万物が静かなる「閉蔵」の冬
にエネルギーをしっかり貯蓄し体の養生が出
来ていないと体内を巡る「気」「血」「水」
のバランスが崩れやすく芽吹きの春に心と体
の調子を崩しやすいと教えます。
“ 冬令進補、春天打虎 ”の過去記事へ
詳しくは過去記事へ
https://seikaido.seesaa.net/article/201212article_4.html
単に暑いから、単に寒いから等ではなく
「春」が苦手
「夏」が苦手
「秋」が苦手
「冬」が苦手
という人には人それぞれに季節に合わせ改善
すべき体質に関する課題が必ずあります。
四季を通じて苦手な季節など無く1年を元気
に過ごす心と体を作る!
これは漢方の得意分野です。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない
時期だけに今一度、ウイルスに負けない心と
体を作る自身に合う体質改善を考えて見ては
いかがでしょうか。
※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルスの感染拡大予防の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を実施中です。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■季節に多い病気の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html
■漢方講座の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html
■漢方神経科の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/2701f95afe.html
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。
この記事へのコメント