芒種

IMG_4299xxxx.jpg




明日5日は



二十四節気 「芒種」



古くから田植えに良い時期といわれ



※「芒種」は稲や麦等の芒(のぎ)がある穀物

  芒=イネ科植物で花の外側の穎(えい)の先端
にある針状の突起




七十二候では




「芒種」初候




日本、中国と共に





” 蟷螂生ず ”





卵から蟷螂(かまきり)が生まれる頃とします。





さて、話はかわって写真の書籍は




学研プラスから5月に刊行された




小学校高学年向け新刊児童書




”この世界からサイがいなくなってしまう”



著者 味田村太郎




サイの角を目的とした密漁



その密猟者からサイを守る人たちの
話を書いたノンフィクション作品



本文にある漢方では”犀角”と呼ばれる



サイの角が持つ



東洋医学的な効果に関しては



意見を異にする部分もありますが



”犀角”に代わる



生薬や医薬品が豊富な現代において



野生動物の保護や



野生動物の密猟の問題



アフリカの抱える貧困や差別



「サイ」という動物の魅力や大自然の様子等
は子供たちが是非とも読んで欲しい話



「第8回こどものための感動ノンフィクション
大賞」



最優秀賞作品という事もあり



編集者様の御依頼を受け出版に際し資料提供
をさせていただきました。



小学生だけでなく大人の方にも



是非、おすすめの1冊です。





※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大予防の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を実施中です。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。







■おすすめの本 過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/d4f28e7afc.html


■生薬の話 過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/c34adcc325.html


■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html





■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック