その胡瓜 食べる? それとも貼る?

IMG_4348xxxx.jpg



新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言から
まん延防止等重点措置へ移行した大阪



細かい違いはいろいろあるようですが・・・



やはり市井に暮らす一般人としては大型商業
施設等の土日の営業再開や

条件付きとはいえ飲食店での酒類提供がOK
になったという事が大きな違いですね。


とはいえ、酒の提供は19時迄


さらに同居家族か


友人知人であれば2名迄の限定


さらにさらにお役所が認めたゴールドシール
?がある店


そんな条件をクリアする店を探す労を払う
ならもうしばらくは家飲みかな・・・

となってしまうせいかいどうです。(苦笑)



というわけで



昨夜の晩酌のおつまみは



通年で売られ食べられるものの本来は6月
~8月の夏が旬という夏野菜”胡瓜”



その”胡瓜”をおおぶりに切ったものを浅漬
けにし、胡麻と鷹の爪を振っただけのシン
プルな一品



しかし、こんなシンプルなものが蒸し暑い
梅雨の夜に飲むビールのアテには一番だっ
たりします~♪(笑)




■ 胡瓜(きゅうり)


トマトやナス、ゴーヤ等と同じ瓜果類の”胡瓜”
は体内に生じた余分な熱を去る「清熱」の食材
でヒマラヤ南麗が原産で西域から中国の漢を経
て日本には平安時代に渡来したと言われます。



五性 「涼」



五味 「甘」



帰経 「脾」「胃」「大腸」




薬効は



熱病の煩渇、咽喉腫痛に良い「清熱解毒」



下痢や浮腫みに良い「利水消腫」



最後に韓国ドラマ等で


きゅうりの輪切りで顔を覆い顔パックして
いる場面をたまに見ますが

これは古代からの美容法で前述の薬効から
皮膚の疲労を取り水分補給を目的としたも
のです。


油断して日に焼けた!


顔の乾燥が気になる!


なのに顔パックを切らしてる


しかし、冷蔵庫にきゅうりならある


そんな時は食べるより顔に貼り付けた方が
いいかも知れませんね。




エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。



(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を始めました。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。





■漢方講座の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html


■食養生・薬膳の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html


■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html




■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック