今日は二十四節気 小暑

IMG_4817xxx.jpg




五節句のひとつ七夕の




今日7月7日は




二十四節気「小暑」




日本、中国共に




七十二候では




「小暑」初候




” 温風(あつかぜ)至る ”




いよいよ夏も本番となり温風が吹き始める
頃とされます。



※温風(真夏から夏の終わりにかけて吹く
    暖かい風)




さて、高温多湿だけではなく各地に甚大な
被害をもたらした梅雨前線

その終わりも近づいてきましたが今しばら
くは豪雨被害に細心の注意が必要ですね。


同時に気象だけでなく自然界の一部である
人もまた、ここ数日は漢方相談においても
体内の「水」や「湿」の滞りが影響した気
象病による訴えが目立つだけに夏野菜等を
上手に摂る、面倒がらずに入浴は浴槽に浸
かる等、体調管理には充分に気をつけまし
ょう。




最後に今日は七夕ですが・・・



七夕前日の昨日6日の雨は天の川へ向かう
牽牛の牛車を洗った水が雨となり地上に降
り注ぐ「洗車雨」

七夕飾りの短冊を書く筆を硯で洗った水が
雨になるという風情ある話も。


そして今日7日の雨は牽牛と織女が別れを
惜しみ流す涙が雨とされる「催涙雨」(酒涙雨)



今日の大阪は曇り時々雨の予想



夜は厚い雲に覆われ星空は拝めそうにあり
ませんが読者の皆様の御住みの地域では
「催涙雨」?



それとも綺麗な天の川が見る事ができるで
しょうか?



※ 五節句の”七夕 しちせき”は本来、旧暦

  旧暦の7月7日( 今年は8月14日)





エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を始めました。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。






■食養生・薬膳の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html


■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html




■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック