新型コロナ下の認知的不協和

_IMG_6612xx.jpg



新型コロナの




急激な感染拡大




その陽性者数が日々記録を更新する中




一方で緊急事態宣言下にもかかわらず




今やコロナ前と変わらぬ街の人出と賑わい




緊急事態宣言下である事を一瞬忘れてしまう
ような錯覚におちてしまう




緊急事態宣言下の都市で開催され毎日の金メ
ダルラッシュに沸く東京五輪




不要不急の外出を控えないといけないはずの
緊急事態宣言下なのに・・・




こんなに出歩いていいの?




こんなに手放しで喜んで騒いでもいいの??




外出を控えるべきと考える自分といや出かけ
たいという自分



選手の頑張りに勇気をもらい感動する自分と
しかし、本当に開催して良かったの?と考え
てしまう自分



人が自身の認知とは別の矛盾する認知を抱え
心がモヤモヤしたり不快感を覚える事を社会
心理学において


”認知的不協和”


と言うそうで”認知的不協和”を感じている人
はその解消の為には自らが矛盾する認知の定
義を変更または過小評価したり自身の態度や
行動を変更すると考えられているとか。


たしかにオリンピックが始まる前と始まった
後でのマスコミの態度の変化や多くのコメン
テーター達の発言の豹変ぶりを目にするに付
けこれも”認知的不協和”によるところが大きい
のだろうと妙に納得のせいかいどうです。(笑)




さて、社会心理学の用語を用いずとも




コロナ禍で迎える2度目の夏




旅行もレジャーも



友人との飲み会も



懐かしい故郷への帰省もままならず



さらには



我が子の出産にも立ち会えず



イライラ、モヤモヤを募らせている人も多い
はず



いや、何で飲食店だけ!!こんなに営業を規
制されるんだ!!と怒り心頭のオーナーさん
も多いはず



漢方では五臓「肝」「怒」の感情を宿す
臓器と古くから考え

イライラやモヤモヤ、ストレスが多い生活は
五臓「肝」に体内を巡る「気」「血」を滞
らせた状態である「肝気鬱血」を引き起こす
とし



頭痛



めまい



耳鳴り



突発性難聴



顔面紅潮



目の充血



口が苦い



口渇



入眠困難



多夢(悪夢)



月経過多



便秘




尿の色が濃い




不快な症状の原因となると考えられています。




鬱血状態の「肝」の機能を高め「肝気」
よく巡る事で「気」「血」の流れをよくす
「疏肝解鬱」は漢方の得意分野



長引くコロナ禍で”認知的不協和”を抱え前記
のような症状に悩んでいるあなた


一人で悩まずに漢方による治療を試して見て
はいかがでしょうか。





エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を始めました。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。





■漢方神経科の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/2701f95afe.html


■漢方講座の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html


■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html




■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック