冷房と自律神経と連休のお知らせ

IMG_5581xxxx.jpg




三度目?



いや、四度目??



ん?五度目でしたっけ???



もう、数えるのさえ面倒になった緊急事態宣言




そんな新型コロナ感染拡大等、我知らずと連日
猛暑日が続いている大阪ですが



この1週間あまりの漢方相談で目立つ相談は
というと



胃の不調



食欲不振



肩こり



頭重



頭痛




めまい



等の御相談



多くの方が梅雨明けした頃から急に症状が
あらわれたとの事



観測史上、最も長かった梅雨が明けたといえ



湿度が非常に高く蒸し暑いのが日本の夏の特
徴であるだけに屋外においても熱中症の危険
が高く、近年は特に迷わず適切な冷房使用が
呼びかけられます。



半面、最高気温が36度以上と体温並みの高
い気温や70%を超える湿度もめずらしくな
い中、在宅ワークなどで外に出る事もなく冷
房の効いた涼しい室内で1日を過ごす大きな
環境差は自律神経の乱れを誘い、体の様々な
不調の原因となります。



命の危険を感じるような蒸し暑さを避け1日
のほとんどを冷房の中で生活する場合はせめ
て、冷たい飲食を控え温かい物を中心に摂る。


入浴はシャワーで済ませず浴槽に湯を張り半
身浴等をする。


朝夕の涼しい時間帯には外へ出て適度な運動
で軽く汗を掻く等


冷房生活の中で人が持つ本来の生体恒常性が
が低下しないように気をつけましょうね。





それでは最後にお知らせです。


(お知らせ)


連休のお知らせ


8月8日(日)9日(祝)定休日の為、連休
します。



夏季休業のお知らせ


8月12日(木)~16日(月)は夏季休業
します。







※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を始めました。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。





■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html


■食養生・薬膳の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html


■季節に多い病気の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html



■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック