寒暖差と鼻炎 臨時休業のお知らせ

IMG_6261.jpg




昼間の最高気温は夏が戻って来たかと思う
ような30度



ところが朝晩になると気温が20度を下回
る事があるのもこの時期の特徴



寒暖差が10℃を超えると漢方相談で増え
るのが寒暖差アレルギーによる鼻炎



漢方では



五官「鼻」の母を五臓「脾」と考える




寒暖差による鼻炎は耳鼻科の疾患というよ
りはその原因を五臓「脾・胃」に求める
場合があり


弱った五臓「脾・胃」を元気にする事で
アレルゲンに対する体のバリア機能である
「衛気」の力の向上に努めます。



夏場に冷たいものをたくさん摂り酷使され
冷えた胃腸に夏の疲れが色濃く表れる頃



コロナ過で



人前でくしゃみをする等はいつも以上に
神経質にならざる得ない時代



毎年、この時期になると鼻炎が出るという
あなた



早目に夏に酷使した胃腸の冷えや「水」の
滞りを解消しておきましょうね。




寒暖差アレルギー等の関連記事へ


https://seikaido.seesaa.net/article/201111article_3.html


https://seikaido.seesaa.net/article/201510article_12.html




最後に聖快堂からのお知らせです。



都合により



明日30日(木)は16時迄の営業


※最終受付は14時半まで



明後日10月1日(金)、2日(土)は
臨時休業


3日(日)は定休日
となります。



大変、御不便をおかけいたしますが御了承
くださいませ。


尚、メールによるお問合せや御注文への対応
は基本、翌営業日となる4日(月)以降とな
りますので御了承くださいませ。



※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。



(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を始めました。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。






■季節に多い病気の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html


■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html


■食養生・薬膳の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html






■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック