白露

IMG_6123.jpg





今日7日は





二十四節気「白露」





本朝七十二候では





「白露」初候





“ 草の露白し ”





草に降りた露が白く光って見える時節とし





中国の七十二候では





「白露」初候





“ 鴻雁(こうがん)来る ”





北方から雁が越冬の為、飛来してくる時節と
します。





さて、そんな秋の日の休日



ランチで食べたのが写真の「ひつまぶし」



先日、息子と一緒に出かけた時に



夏の疲れも出る頃だからと



ランチに”鰻”を御馳走になりました♪



”鰻”と言えば



土用の丑、梅雨が明けた夏の最も暑い時期に
夏バテ予防に人気の食材ですが


うなぎの主な栄養素は抗酸化作用を持つビタ
ミンA、疲労回復に効果があるビタミンB1等
の他、DHA、EPA、カルシウムを多く含みま
す。



薬膳的には


五性は「平」 


五味は「甘」 


帰経は「肝」「腎」「脾」



虚弱を補い めまい、ふらつきを改善する他


筋膜や骨の強化、血流を助け経絡の通りを
良くし、肺や胃機能を補うとされます。




ま、そんな講釈より



そのまま茶碗によそって山椒で食べても旨し


最後はあご出汁をかけ山葵で茶漬けにしても
また絶品



さらに息子の奢りと言う「隠し味」も加わり


ありがたくも美味しいランチとなりました。(笑)





※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を始めました。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。





■漢方的生き方の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html


■食養生・薬膳の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html




■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック