春の七草と連休のお知らせ
お知らせです。
9日(日)、10日(祝)は定休日の為
漢方相談を休ませていただきます。
尚、8日(土)は午前のみの営業の為、
明日以降にいただいたメール等による
お問い合わせ等への回答は11日(火)
以降、順次対応させていただきますので
御了承くださいませ。
さて、今年も早や7日
今日は「万病をのぞく」とされる七草粥
を食べる日ですね。
「春の七草」には薬膳における「五味」の
基本原則「酸」「苦」「甘」「辛」「鹹」
が含まれ五臓それぞれに作用しその働きを
助けるとされています。
■せり (苦、酸)
健胃・食用増進・解熱・利尿・去痰
■なずな(甘)
止血・消炎・鎮痛・利尿・解熱・下痢止
■ごぎよう(酸)
鎮咳・去痰・扁桃腺炎・利尿
■はこべら(酸、鹹)
利尿・乳汁分泌促進・歯痛・消炎
■ほとけのざ(辛、苦)
健胃・食欲増進・歯痛
■すずな(辛、甘、苦)
消化促進・解毒・鎮咳
■すずしろ(葉-辛、苦 根-辛、甘)
消化促進・鎮咳・去痰・利尿
ヨーロッパの伝統医学、古代ギリシャの
ヒポクラテスの文献にも267種の薬草
の薬効と処方が記されメディカルハーブ
が使われてきたように世の東西を問わず、
人が住むところには必ず季節や気候風土
に合った体に良い薬になる植物を食べる
食文化や療法があるようです。
漢方の薬膳思想には
「飲食は人の命脈なり」
という教えがありますが
人の体は毎日の食事の積み重ねによって
作られその生命が維持されます。
慢性病の治療に漢方薬の服用やウイルスに
はワクチンの接種と・・・
それも大切な事ですが
「医食同源」「薬食同源」の日々の実践
新型コロナの第6波の感染拡大が気になる
年初だけに
今年は今まで以上に旬の食材を意識する等
1日3度の食事をおろそかにせず
日々の食卓を通して心と体の健康作りに気
をつける1年としましょうね。
最後に
成人の日の10日は
二十四節気 「小寒」の次候
本朝七十二候では
「小寒」の次候を
” 水泉(しみず)あたたかを含む ”
春の到来をいち早く感じた地中の凍った
泉が動き出す時とし
中国の七十二候では
「小寒」の次候を
” 鵲(かささぎ)始めて巣くう ”
春に向け鵲が巣作りを始める頃とします。
※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」に
よるビデオ漢方相談を試験的に始めました。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問い
合わせくださいませ。
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■漢方神経科の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/2701f95afe.html
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■漢方講座の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html
■ペットと漢方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/1027eb72c0.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。
この記事へのコメント