小満の末候

IMG_1127 (002).jpg




今日31日は





二十四節気 「小満」末候





本朝七十二候では





「小満」末候





” 麦秋(むぎのとき)至る ”





熟した麦が畑一面を黄金色に染める時候とし






中国の七十二候では





「小満」末候





” 小暑(しょうしょ)至る ” 





二十四節気の「小暑」にはまだひと月ほどあり
ますが夏の訪れ、夏の暑さを感じ始める頃とさ
れます。





さて、明日から6月




梅雨入りも間近となりますが




雨や蒸し暑い日が続く事になりますが高温多湿
な梅雨に多いのが体内の「湿熱」が原因と見ら
れる体のちょっとした不調。



体が重くだるい



胸部に不快感がある



口が苦い



吐き気



口の渇き



汗が多い



下痢や便秘



尿の色が濃い



尿の量が多い、少ない



おならが多い



湿疹



皮膚が化膿しやすい



関節の腫れ



体臭が気になる



女性ではおりものや月経量が多くなる



等とその症状は様々




漢方では消化器である「脾」「胃」の機能低下
により水分代謝が悪くなり体内で滞った「水」
「熱」を持った状態を「湿熱」と呼び、前記
のような不調を引き起こす原因と考えます。



夏に向け気温も徐々に上昇する上、湿度も上昇
する梅雨特有の気候は避けては通れないだけに
蒸し暑いからと冷たい飲み物の摂りすぎや、味
の濃いもの、油分の多いもの、甘いもの、辛い
もの等の「肥厚甘味」は体内に「湿熱」を作る
原因となる為、摂り過ぎないようにしましょう。






※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルスの感染拡大防止の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。






■漢方講座の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/6285152e0e.html


■季節に多い病気の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html


■食養生・薬膳の過去記事へ

http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html



■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック