夏季休業のお知らせ 立秋の次候

お知らせです。
聖快堂は明後日14日(日)~17日(水)
の4日間 夏季休業します。
※明日13日(土)は午前のみ営業
明日13日(土)以降にいただいたお問い
合わせメール、発送の御依頼は誠に勝手な
がら18日(木)以降に順次御対応させて
いただきます。
さて、明日13日は
「立秋」の次候
本朝七十二候では
「立秋」の次候を
” 寒蝉(ひぐらし)鳴く ”
ひぐらしが鳴き始める頃(立秋以降に鳴く
蝉をさす場合も)とし
中国の七十二候では
「立秋」の次候を
” 白露(はくろ)降(くだ)る ”
秋の気配と共に朝きらきら光る露が見ら
れる時期とします。
最後に
写真はせいかいどうが
大好きな
赤ウインナー
せいかいどうが小学生だった半世紀前
その赤い着色料が体に悪い等と言われたもの
ですが
60代になった今なおウインナーは赤い色!
パリッとした食感を謳う本場ドイツ風の有名
ウインナーよりも
ナポリタンをはじめお弁当などに高度成長期
の昭和な赤ウインナーが入っていると妙にテ
ンションがあがります。(笑)
昨日はその赤ウインナーと旬の野菜”獅子唐”
をごま油と塩胡椒で炒め、運動の後、休日な
のでノンアルではなくアルコール入りのビー
ル、ハイボールと共に昼飲み♪
夏空の下、体を動かしたっぷりの汗を掻き

ぬるめの湯に浸かり
添い寝する愛犬達の背と肉球を撫でながらの
昼飲み
何にも代えがたい至福の時間です。
■ 獅子唐辛子
五性 「平」
五味 「微辛甘」
帰経 「心」「胃」「腎」
体内の余分な熱を収め、イライラに良い
「清熱除煩」
肝にこもった余分な熱を収め、食欲不振に
良い「平肝和胃」等
※南米原産の唐辛子には辛味種と甘味種が
ありますが”ししとう”は甘味種で同じナス
科のピーマンとほぼ同じ成分を持つとされる。
※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。
この記事へのコメント