まだまだ松の内と昼飲みする小寒の次候

IMG_5235 (002).jpg




連休明けの



今日10日は



二十四節気 「小寒」次候



本朝七十二候では



「小寒」次候



” 水泉(しみず)あたたかを含む ”



春の到来をいち早く感じた地中の凍った泉が
動き出す時節とし



中国の七十二候では



「小寒」次候



” 鵲(かささぎ)始めて巣くう ”



春に向け鵲が巣作りを始める頃とされます。



さて、年越しから早や十日


近年はここ関西でも


関東のように松の内も短くなって来ていま
すが・・・


関西は15日の小正月までが松の内


せいかいどうが子供の時分は小正月までは
街中も締め飾りや門松が飾られ正月気分が
色濃く残っていたもんです。


先週末は連休に加え、自身の誕生日


そして、まだまだ松の内という事で娘から
もらった日本酒と妹からの金沢土産の鯖ジ
ャーキーで昼飲み

IMG_5252 (002).jpg


膝の上に愛犬を乗せ、ラグビーの大学選手
権を見ながら40度のぬる燗を楽しむ内に
いつの間にかこたつで寝落ち


何とも穏やかな休日となりました♪



■ 日本酒


五性 「温」


五味 「甘」「辛」「苦」



薬効は


血行を良くし瘀血を散らす
「活血散瘀」


喉の渇きを収め、ストレスを解消する
「止渇除煩」



■ 鯖


五性 「平」


五味 「甘」 


帰経 「胃」「肺」



薬効は


慢性の咳や食欲不振、むくみに良い
「補肺健脾」


「腎」を補い苛立ちを解消する
「寧心補腎」


体にこもった余分な熱を収め、視力に良い
「瀉熱明目」



※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。




(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

新型コロナウイルス感染拡大防止の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」に
よるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問い
合わせくださいませ。





■ 聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。

この記事へのコメント