二十四節気 芒種

IMG_8957 (002).jpg





今日6日は



二十四節気 「芒種」



古くから田植えに良い時期といわれ



※「芒種」は稲や麦等の芒(のぎ)がある穀物

  芒=イネ科植物で花の外側の穎(えい)の先端
にある針状の突起




七十二候では




「芒種」初候




日本、中国と共に





” 蟷螂生ず ”





卵から蟷螂(かまきり)が生まれる頃とします。




さて、写真は



針状の突起ではなく



筆のような形状をした今が旬の夏野菜


IMG_9010 (002).jpg



”アスパラガス”



先週末は梅雨の中休み



快晴の下



六月病や梅雨バテ予防に



初夏の太陽を浴び



たっぷり汗を掻いた後


IMG_9006 (002).jpg



お楽しみの昼飲み



豚バラとアスパラは最高の組み合わせですね



ジューシーな脂と



豚はカリカリ



アスパラはサクサクの食感に



飲むビールが甘い事、甘い事(笑)





■ 芦笋 アスパラガス



芦笋は体内の「陰液」を補い滋養する「滋陰」
の食材



五性 「微温」



五味 「甘」「苦」



帰経 「肺」「心」「肝」「腎」



主な薬効は



発熱、喉の腫れや痛み、のどの渇き、便秘に良い
「清熱滋陰」「生津止渇」



空咳、痰等に良い「潤燥止咳」



皮膚の乾癬、痒みに良い「殺虫止痒」





■ 豚肉



豚肉もまた体内の「陰液」を補い滋養する「滋陰」
の食材



五性 「平(微寒)」



五味 「甘」「鹹 しおからい」



帰経 「脾」「胃」「腎」





薬効は




肌や体に潤いを与え、空咳、乳汁不足を助け、
病の回復を促す「滋陰潤燥」





”アスパラガス”が持つ多糖成分は免疫力の向上



三大栄養素の代謝に関わり疲労回復を助ける
ビタミンB群が豊富な”豚肉”



梅雨バテ防止におすすめの組み合わせですよ~




(お知らせ)

パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。




■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント