秋葵で疲労回復する小暑の末候

IMG_9990 (002).jpg




連休明けの




今日18日は




二十四節気 「小暑」末候




日本、中国共に




七十二候では




「小暑」末候




” 鷹乃(すなわ)ち学(わざ)を習う ”




今年生まれた鷹の幼鳥が親から飛ぶ事を学
び終え、夏の空に舞い上がる時候とか。



さて、梅雨明け宣言も間近な



ここ大阪の連休は夏空が広がり気温も急上昇



IMG_0058 (002).jpg




休日の午前中は自宅近くの淀川河川敷で



恒例の運動でたっぷり汗を掻き



ぬるま湯で半身浴




そしてお楽しみの昼飲み




昼飲みのおつまみは



旬の”秋葵 オクラ”



茹でたものに鰹節と醤油をひと回し



いや~



実にシンプルですが




疲労回復効果が高いネバネバ”秋葵”




さっぱりと美味しく風呂上りに飲むビール
に最高のおつまみでした♪




■ 秋葵(おくら)


アオイ科の1年草、アジア原産の”おくら”
未熟なさく果はネバネバした食感を持ち消化
を促進する「消食」の食材。



五性 「涼」



五味 「辛」「苦」



帰経 「肺」「肝」「胃」




薬効は



疲労や食欲不振に良い「健脾消食」



虚性便秘、腹脹に良い「潤腸通便」





(お知らせ)

パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を
御問い合わせくださいませ。




■聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。

この記事へのコメント