昼飲みも晩酌も茄子 夏至の末候

IMG_6624 (002).jpg




今日1日は




二十四節気 「夏至」末候




七十二候では




日本、中国共に




「夏至」末候




” 半夏(はんげ)生ず ”




漢方処方を構成する生薬の1つとしてよく
使われる半夏(はんげ=からすびしゃく)
が田畑の傍に自生する頃でとされます。


生薬 半夏の話は過去記事へ

https://seikaido.seesaa.net/article/200606article_9.html



※尚、“半夏生”の語源は前述の生薬「半夏」、カ
ラスビシャクが生える頃という説や「半夏生」の
呼び名を持つ片白草の葉の一部が白く「半化粧」
する事から付いたという説もあるとか。



さて、写真は



週末、運動で汗を流した後の昼飲みで食べた



茄子のおひたし、みぞれかけ


せいかいどうが住む近畿地方では「半夏生」に
田んぼに植えた苗が蛸の吸盤のようにしっかり
根付くようにと「たこ」を食べる習慣がありま
すが・・・


最近は蛸も様々な事情から値段が高騰し高級海



それならばと梅雨入りが遅れた影響で豊作にな
り価格も懐に優しいという”茄子”をチョイス(笑)


高温多湿な梅雨


梅雨の晴れ間には体を動かしてしっかり汗を掻
いて半身浴


火照った体に喉越しの良いビールと旬の”茄子”
のおつまみ


晩酌は”茄子”の豚肉炒め


IMG_6626 (002).jpg


もう、最高の御馳走です♪




■ 茄子


インドが原産、中国で観賞用として栽培された
ものの後に食用となった”茄子”

日本へ渡来したのは八世紀頃だと言われ薬膳的
には「血」に関する病気の治療に薬効を持つ
「理血」類の食材。



五性 「涼」「寒」



五味 「甘」



帰経 「脾」「胃」「大腸」




薬効は



体内の「熱」を下げる事で出血を止める
「清熱止血」



排尿を促し黄疸や水腫、むくみに効く
「消腫利尿」



その他



熱と腫れを去る作用があるため「痛み」
にも効果がある。



※ 但し、体内の「気」を降ろす作用が
ある為、冷え症の方や妊婦の方は注意




※ 聖快堂のブログのURLが2月1日から下記の
通り変更となりました。

https://seikaido.seesaa.net/

または

https://ameblo.jp/seikaido2019



(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」に
よるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問い
合わせくださいませ。






■ 聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。

この記事へのコメント