二十四節気 小雪

IMG_8549 (002).jpg



大阪府内の



滝と紅葉を楽しめる名所も



未だ初秋のような風景ですが




今日22日は




二十四節気「小雪」




七十二候では




日本、中国と共に




「小雪」初候




” 虹蔵(かく)れて見えず ”




自然界では「陽」の気運なくなり、空の虹も
蔵れ=ひそみ、見かけなくなる頃

半月後の二十四節気「大雪」そして「冬至」
へと「陰」極まりて空からは初雪の便りも聞
こえて来ます。




最後に



今週は半袖Tシャツに始まり



後半は長袖のフリースへ



まさにせいかいどう自身がそうでした(笑)



11月も下旬となればこれが本来の気温な
のでしょうが・・・


こうも一気に季節が進むと


寒さに体が慣れる“寒冷順化”が上手く出来
ない人も多いはず


人の体は暑さ寒さに体が慣れるには一般的
に個人差こそあれ2週間前後の時間が必要
とされるからで、それと深く関係するのが
自律神経。


たった数日で夏の服装から冬服が必要なア
ップダウンが大きな気温変化は体内を巡る
「気・血・水」の巡りにも大きな影響を与
え、めまい頭重、頭痛、肩こり、胃腸障
等の症状だけでなく免疫力の低下にも関
係します。


例年にない暑さでついつい冬の到来を忘れ
油断していたという人も多いと思いますが
・・・

あと10日足らずで師走


今週末は冬の食養生や生活習慣はもちろん、
衣替え等を含め冬支度を始めた方が良さそ
うですね。




お知らせ


明日23日(祝)と24日(日)は定休日
の為、漢方相談を休ませていただきます。



尚、本日の14時以降のメール等でのお問
い合わせや御注文は25日(月)以降の対
応となる場合もございますので御了承くだ
さいませ。



季節に多い病気の過去記事へ

https://ameblo.jp/seikaido2019/theme-10117521935.html



(お知らせ)

※ 漢方講座・漢方婦人科・漢方神経科・
食養生等、テーマ別にブログ記事をお読み
になる場合は下記アメーバブログの聖快堂
ブログを御利用くださいませ。

https://ameblo.jp/seikaido2019






Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問
い合わせくださいませ。





■ 聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com


漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。

この記事へのコメント