休日の昼飲みと焼鯖寿司と立春の末候

IMG_9561 (002).jpg




明日13日は




二十四節気 「立春」末侯




七十二候では




日本、中国共に




「立春」末侯




” 魚氷(うおこおり)を上(いず)る ”




「立春」から十日



春の兆しを感じはじめた魚達が割れた氷の
間から冬の間に肥えた体を現し飛び跳ね遊
ぶ頃といわれます。



さて、写真は七十二候の魚つながりで(笑)


福井名物の焼鯖寿司


IMG_9559 (002).jpg


肉厚で柔らかく香ばしい焼鯖


酢飯と大葉と生姜が絶妙



ようやく終わりが見えて来た立春寒波


晴れた太陽の下


春の陽を浴びて体を動かし


汗を掻いた後で浸かる温かい風呂上がりの
昼飲み


そこへ美味な焼鯖寿司


まさに熱燗が五臓六腑に染みまする(笑)



■ 鯖


”鯖”は人の五臓六腑の機能を強化し「気」
を補う「補益補気」類に属す食材


五性 「平」


五味 「甘」 


帰経 「胃」「肺」



薬効は


慢性の咳や食欲不振、むくみに良い
「補肺健脾」


「腎」を補い苛立ちを解消する
「寧心補腎」


体にこもった余分な熱を収め、視力に良い
「瀉熱明目」



食養生・薬膳の過去記事へ

https://ameblo.jp/seikaido2019/theme-10117521924.html



(お知らせ)

※ 漢方講座・漢方婦人科・漢方神経科・
食養生等、テーマ別にブログ記事をお読み
になる場合は下記アメーバブログの聖快堂
ブログを御利用くださいませ。

https://ameblo.jp/seikaido2019




Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問
い合わせくださいませ。





■ 聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com


漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。

この記事へのコメント