今日は二十四節気「啓蟄」

IMG_2539x.jpg



今日5日は



二十四節気「啓蟄」



春の訪れに



木々は菰をはずし



寒い冬を土中の穴でじっと越した虫達も
春の訪れに閉じていた土の扉を啓き地上
へと這い出てくる頃。



本朝七十二候では



「啓蟄」初候



” 蟄虫(すごもりむし)戸を啓(ひら)く ”



中国の七十二候では



「啓蟄」初候



” 桃始めて華(はなさ)く ”



桃の花が咲き始める時節とします。




さて、土中の穴で冬を越した虫達も春の訪れ
に閉じていた土の扉を啓き地上へと這い出す
す頃


自然界の一部である人もまた心と体が活発に
なる目覚めの時期です。


漢方の古典「黄帝内経」では「発陳」


「春」に叶う生活態度と養生を次のように
教えます。



” 春は天地、万物の芽吹きの時期「発陳」


冬の間、閉じ隠れていたものが春の陽気と
共に上昇し動きだす。


人もまた日々の生活態度を活動的にすべき
でむやみに抑制するのは相応しからず。


髪を解き服装はゆるやかに、ゆっくり散歩
等を楽しみ、気持ちは伸びやかに。


施すべきで、奪うべからず。


夜はやや遅めに寝て朝は早く起きる。 ”



※日毎に長くなる陽に合わせると言う意味
で夜更かしではありません。笑



冬の間、運動を怠けていたという人は体内
に滞った「気・血・水」を巡らせる為にも
春らしい陽気の日には屋外に出てウォーキ
ング等を始めてみるのが良さそうです。



漢方講座の過去記事へ

https://ameblo.jp/seikaido2019/theme-10117521970.html



(お知らせ)

※ 漢方講座・漢方婦人科・漢方神経科・
食養生等、テーマ別にブログ記事をお読み
になる場合は下記アメーバブログの聖快堂
ブログを御利用くださいませ。

https://ameblo.jp/seikaido2019




Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問
い合わせくださいませ。





■ 聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com


漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。



この記事へのコメント