"漢方"の記事一覧

枝豆食べて湿邪退治

6月となりましたね。 6月と言えば梅雨入り ここ大阪も平年並みであれば今週末から来週 あたりには梅雨入りが予想されますが 梅雨は漢方が教える人の体に影響を与える自 然界における環境因子の六淫(六気) 「風」「寒」「暑」「湿」「燥」「火」 この6…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

女王の中の女王 パルメロマンゴー

写真は宮崎産の 希少種 マンゴーである ”パルメロマンゴー” 原産は今のインド、ビルマ地域で四千年 前から人が栽培したという歴史がある 別名、「果物の女王」と呼ばれる”マンゴー” ”パルメロマンゴー”は宮崎の農家の人々が 17年の歳月をかけて生…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

梅雨の走りと気象病

先のGW後半は最高気温が25度前後となり まさに初夏の陽気を屋外での運動でたっぷり 汗を掻き楽しんだせいかいどうですが 連休が明けるや否や気候が一転 全国的に「青葉寒」という言葉が似合うよう な肌寒さになりましたね。 そこへ加え今週の週間予報は雨・雨・雨マー ク続きの大阪 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

立夏と連休中の養生

今日2日(月)は通常営業の聖快堂です。 明日3日~5日は連休とさせていただきます。 本日13時までにいただいたメールや発送に よる御注文は基本、本日中に対応させていた だきますが連休明けの6日(金)以降となる 場合もございますのであらかじめ御了承くだ さいませ。 さて…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

旬の芦笋と大蒜で晩酌

あと10日足らずで「立夏」 暦は「夏」へ 昨夜はひと足早く 初夏の味覚 旬を迎える野菜”アスパラガス”と”ニンニク”を 晩酌に楽しみました。 ”アスパラ”は豚のバラ肉を巻いて炒めるのも 好きですが・・・ それに負けないくらいビールや冷…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

GWの連休に関するお知らせ

満開の桜も綺麗ですが せいかいどうは散り始めの 葉桜 ピンクとグリーンの鮮やかなコントラスト がけっこう大好きです。 あ、葉桜を見ると必ず桜餅を食べたくなる のも楽しみの1つですが(笑) さて、桜が散り緑の葉が桜の枝に目立ちは じめる頃からち…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

さばのおろしポン酢

日々の漢方相談の場で 患者さんに食養生についてのアドバイスを させていただきますが そんな時 「先生は体に良いものしか食べないのでし ょうね、インスタントやコンビニの食品と かは食べないのでしょう?」 と聞かれる事があります。 もちろん、答えはNO …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

旬の真鯛でお腹を温め補気する

せいかいどうが好きな寿司ネタに金目鯛の 炙りがありますが旬は冬から春 今時分になると旬はもう”真鯛”へとうつり ます。 ちなみに金目鯛は「鯛」の字が付くものの 鯛科の真鯛等とは別物だとか。 写真は行く旬を惜しむべく名残の金目鯛と 旬の走りの”真鯛”を久しぶりの外食で楽し …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

春分 連休のお知らせ

お知らせです。 20日(日)、21日(祝)は定休日の為 漢方相談を休ませていただきます。 尚、明日19日(土)は午前のみ営業の為、 明日以降にいただいたメール等によるお問 い合わせ等への御回答は22日(火)以降、 順次対応させていただきますので御了承く ださいませ。 尚、郵送等による商…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

17日は臨時休業します。啓蟄の末候

お知らせです。 明後日3月17日(木)は臨時休業します。 尚、明日16日(水)15時以降に頂いた お問合せメール等への回答は18日(金) 以降、順次返信させていただきますので 御了承くださいませ。 また配送による御注文は明日15時受付 まで当日出荷で対応いたします。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

フーディニでする春寒対策

3月も半ばとなると 気候も一気に春めいて 日中は気温の上昇と共に 厚いコートを脱ぎ手に持ち 額に汗を掻きながら長袖のTシャツやス エットで街中を歩く人の姿も増えて来ま すね。 しかしこの時期は最高気温を記録する日 中と朝晩とでは10度を超える…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

明日26日は臨時休業します。

お知らせです。 明日2月26日(土)は臨時休業します。 翌27日(日)は定休日の為、連休とさせて いただきます。 尚、本日25日(金)15時以降に頂いた お問合せメール等への回答は28日(月) 以降、順次返信させていただきますので御 了承くださいませ。 また配送による御注文…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

明日23日は休業します。

お知らせです。 明日2月23日(祝)は定休日の為、漢方 相談を休ませていただきます。 尚、本日22日(火)15時以降に頂いた お問合せメール等への回答は24日(木) 以降、順次返信させていただきますので御 了承くださいませ。 また配送による御注文は本日16時受付ま で当日出荷で…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

明日11日は休業します。

お知らせです。 明日2月11日(祝)は定休日の為、漢方 相談を休ませていただきます。 尚、翌12日(土)は土曜営業となります のでご注意くださいませ。 (正午の迄の受付) 13日(日)は定休日 尚、本日10日(木)15時以降に頂いた お問合せメール等への回答は12日(土) …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

コロナ過の花粉症治療

明日9日は 二十四節気 「立春」の次候 本朝七十二候では 「立春」の次候を ” 黄鶯睍睆(うぐいすなく) ” 寒さがまだ厳しい中でも鶯はいち早く春を 感じ山里で美しい鳴き声をあげ始める時節 とし 中国の七十二候…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

魔滅 明日3日は節分

明日3日は「節分」 春夏秋冬とそれぞれある「土用」が終わり 「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日 にあたる節目の日が「節分」。 年4回の中でも特に2月3日の「節分」は 二十四節気 最初の「立春」を新しい春の訪れ 年の始まりと…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ビデオ通話を肴に飲む休日

人口あたりの数では首都東京を抜き 新型コロナの新規感染者が過去最高を記録 更新するここ大阪 先週末の休日は 不要不急の人混みへの外出は避け 心なしか春の兆しさえ感じられる 陽射しを浴びながらいつもの河川敷で運動 午前中に運動を済ませ帰宅した後は …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

海鼠と松の内の休日

せいかいどうが子供の頃は 1月15日が成人式 また正月十五日は 女正月とも呼ばれる小正月として 15日頃までは門松や締め飾りが飾られ 20日に鏡開きと お正月気分が下旬頃迄、色濃く残っていた ものです。 ところが、いろんな…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

春の七草と連休のお知らせ

お知らせです。 9日(日)、10日(祝)は定休日の為 漢方相談を休ませていただきます。 尚、8日(土)は午前のみの営業の為、 明日以降にいただいたメール等による お問い合わせ等への回答は11日(火) 以降、順次対応させていただきますので 御了承くださいませ。 さて、今年も早…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

小寒

せいかいどうの仕事始め 今日5日は 二十四節気の「小寒」 「小寒」から「立春」前日の節分までを 「寒の内」と呼び 1年の中でも最も寒さが厳しい時期の始まり です。 本朝七十二候では 「小寒」の初…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

謹賀新年 2022

新年 明けましておめでとうございます。 旧年中は 新型コロナ禍の中 癒しの漢方 聖快堂薬房及び 当ブログ 姉妹店 茶話の杜 Moku-anのワークショップ を御愛顧いただき誠にありがとうございました。 引き続き本年も新型コロナ感染対策には充分 に気…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

御挨拶2021

聖快堂は本日28日をもちまして年内の 漢方相談及び発送等に付随した業務を終 了いたします。 今年一年、聖快堂の漢方相談を御利用く ださった皆様 姉妹店 茶話の杜 Moku-anのワークショ ップに御参加くださった皆様 そして当ブログへ御訪問いただいた読者 の皆様にこの場を借りて…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more